2006年11月の記事 | Paradise City

Paradise City

<< November 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

0
    - | permalink | - | - | pookmark |

    クレイジーカンガルーの夏 / 誼 阿古


    クレイジーカンガルーの夏 
    誼 阿古


    家の事情、というものは所詮他人には分からないものなのだ 例え外からどんな風に見えようとも家庭内のことはそれぞれが負っていくしかないのだ・・・
    ということを、漠然と自覚したのは中学生の頃だったように思う。
    それはたぶん外部の人々に対して普通に自分の家庭の話をしたら、この物語のワンシーンのように
    「お前らんちって、一体いつの時代の人?」
    と半ば呆れて言われるのがオチだと気が付いたからで。

    先日刊行された「クレイジーカンガルーの夏」は誼 阿古(よしみ あこ)さんのデビュー作に当たる。
    都会でもなく田舎というわけでもない郊外の、旧来的イエ制度というのは厄介だ。旧来の大人たちは自分達にとって都合のいい封建主義だけを利用しようとするので、現実に生きなければいけない若い世代はその価値観のギャップに悩む。
    それでも確実に時代はバトンタッチされていくし、されなくてはならない・・・しかし、そのバトンタッチは必ずしも大団円に進められるわけではなく、様々な葛藤と軋轢を生み出しつつ、変わるものと変わらないものを馴染ませながら、ほんの少しずつ前に進むのだろう。
    ライトノベルというカテゴリのなかで、著者はよくこの「実感としてわかってもらいにくい家庭環境」を背景に少年の成長を描ききったものだ。

    主人公を取り巻く家庭環境はどことはなしに私の生家と似た部分があって、時代錯誤な大人たちに苦笑させられるシーンがいくつか。
    大きく違うところは、私の生家が斜陽とはいえ工業系の自営業だったことと、ニ人兄弟ではなく一人娘だったということか。
    主人公の兄に注がれる期待と理不尽なプレッシャーは、だから肌で理解できるものがあり「東京の私立ばかり受験した」という描写にも笑ってしまった。重苦しい「イエ」の空気から円満に合理的に離れる方法は無いものか・・・と行動すれば、自ずと取る行動だから。
    イエとか親に反発してツッパリになることの出来る子供というのは随分甘えてるよな、と当時実家に居た頃には思ったものだった。そんな風な道を選ぶことも叶わない世界も世の中にはあるのに・・・という感覚は今も根強く染み付いていて、ツッパリを主人公にした漫画や歌詞やテレビドラマのあれやこれやに共感することは殆ど無い。
    また地域的なものもあるかもしれないが、私よりもちょっと上の世代は「校内暴力」まっただ中で、その名残がある中学校の雰囲気はまだ荒れていて好きではなかった。
    授業中に騒ぎ、立ち歩き、校内を我が物顔で振舞うツッパリたちの行動など、ただただ鬱陶しかった私だったので彼らのスタイルに共感できるわけがないのだが。ただスタイルとしての派手さはインパクトがあるので色んな素材に使いやすいのだろうとは思う。でもそんな生徒はやはり少数で、殆どの生徒はこの作品に出てくるような「普通」な子供たちだったのだ。
    荒んだ学校など面白くない、家に帰るのもいや・・・という中学生時代を自分がどう過ごしたかという話はとりあえず置いておくとして。

    ある意味で結婚は束縛であるというイメージは一般的にあると思うのだけれど、少なくとも結婚して家庭を持つということは私にとっては確実な解放だった。少なくとも法的にイエの管理下に置かれることはなくなるのだから。
    家庭を築くという事は、社会的に独立した存在と認められるためには好都合な部分もあるのだ。だから家庭を破綻させるようなことは絶対にしてはいけないと結婚当初から思っていたし、母に自分の家庭内の愚痴を言ったこともなかったりする。それは自分の選択の敗北だったからだ。

    子供のうちはとりあえず努力次第で色んな選択肢があるのだが、大人になるにつれ選択肢は狭まり自分が選び取ってきたものだけが増えていくことになる。そうなった以上、自分の選択に如何に負けないで生きていくかという意地は持っていたほうがいい。そうはいっても「選択に負けない」ということが必ずしも決めたことをやり通すということと同義ではなくて。
    主人公の広樹が最後に自分で決めた選択は独立した大人としてのそれであり、そこに至るまでの道程にも興味をかきたてられる。

    少年時代に聴いた音楽とか見ていたアニメとか読んだ小説とか色々、それら全てがかけがえのないものとして描かれていて愛情ある描写が居心地良い。1979年が舞台の作品で主人公が気に入るのは「はっぴいえんど」好きなアニメは「ガンダム」兄の部屋から流れてくるのはイーグルスやクラッシュ サザンの「いとしのエリー」・・・・
    思春期に「それがあったから生きてこられた」という音楽とか漫画とか映画が「在る」ということは本当に幸せな時間だし、いまの中学生にこそ、そういった存在が必要なんではと改めて感じさせられた。

    逆に言えば、昔の作品のほうが求心力があったということなんだろうか。生きていないと、続きを見ないと人生損をするというような存在が減ったのか。
    自殺をするこどもが増えたということは勿論直接的な原因が最大だとは思うのだけれど、生きる支えになれるようなアーティストやクリエイターが減っているというシグナルのような気もする。視野を広げれば夢中になれる対象にも出会えるはずなのに、そのきっかけをつかめないでいるだけなんだと思う。

    大人になった広樹にとってカーラジオで流れてきた「はっぴいえんど」はきっと彼にとって唯一無二のものだったろう。
    そんな音楽は、きっと誰にでもあるはずなのだ。
    0
      [本] 小説・短編 | permalink | comments(8) | trackbacks(2) | pookmark |

      検索窓を設置しました

      更新についての覚書として。
      サイドバーにGoogleと楽天の検索窓を設置しました。Googleを利用したサイト内検索が欲しくて前々から「どうやったら出来るんだろ?」と思っていた代物なのですが、これって要するにGoogle Adsenseのパーツなのですねぇ・・・。
      うちに設置してある検索窓は、いまAmazon・Google・楽天がありますが、これらはいずれも「自分がよく利用するサイトの検索がここにあれば便利そうだから」という動機で置いたもの。
      でも・・・Adsenseのパーツって自分が使ってもいいんだっけ?(汗)一番最初に眼にした利用規約には自己利用は禁止みたいなことを書いてあったような・・・。
      そもそもAdsenseの使い方がよく分からなくて、申し込んだものの設置まで辿りつけなかった時間が長く、記憶が曖昧です。
      利用規約やプログラムポリシーは非常に量が多くて、また説明文が分かりづらいのでゆっくり読まないと頭に入ってきません(汗)もう一度確認しなきゃ・・・
      0
        [Blog] 更新情報 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

        実は経営難なんだろうかという素朴なギモンが・・・

        Yahoo! BB レンタル接続機器の途中買取廃止についてお知らせというメールが15日に届きました。
        これはYBBユーザーじゃない人には関心のないエントリかもと思われますが・・・。
        つまり、これまで適用されてきた買取料金表が廃止されて、12月からは今までのレンタルからの途中買取ができなくなるということです。途中でレンタルから移行したいなら新品を買い取れという内容・・・。
        livedoor ニュース - え?今月中?ヤフーBBレンタル接続機器の途中買取廃止

        モデムは12月以降全てレンタル契約のみになるという規約改正なんですね。今まで途中買取という選択肢もあったわけなのですが、それが廃止されるということ。

        うちは割とかなり以前からYBBユーザーなのですが、導入当初から色々不具合があったりしてすったもんだあったのです。一番最悪だったのは、BBフォンでの通話中何の前触れも無く切れること。ちょっとこれはねえ、電話としてモンダイでしょう。
        親しい間柄なら切れたあとにかけ直して説明もできますが、仕事相手とか普段付き合いの無いPTAの事務的連絡とか滅多に顔を合わせないけど付き合いのある親戚とかが通話相手だと途中のぶっちぎりは非常に気まずいですよ。
        っていうかYBBを利用して初めてそういう不具合が見つかってくるので、事前には分かりようがなかったよね・・・。
        余りにもそういうことが多いので「モデムに問題があるんじゃないですか?」とカスタマーセンターに申し出て替えてもらったことがあります。これはうちだけじゃなく実家も同じ症状が出たため交換してもらったのですが、ほかにもそういう人居たんじゃないかと密かに思ってます。
        そういう怪しいモデムだったのでとても買い取ろうという気は起こらず、レンタルのまま今に至っています。上記のような不具合はモデムのせいではなく回線そのものにモンダイがあったのではとも思いますが、YBBはこういうバグの情報を公開していなかったので詳しい事は結局わかりません。
        それでも11月末までに「買い取るかそのままレンタルか」を決めてしまうように・・・ という姿勢はあまりに乱暴なのでは。
        大体、規約改正の告知はHPでは11月2日になされているのにユーザーに対して個別にメールを寄越したのは15日です。16日に来たという人も居るよ。
        それで11月30日までに決めろって?2週間位の猶予しかないじゃん。それなのに買い取るための手続きもきちんと説明されていないし、料金表だってかなり探さないとどこにあるのかすら分からなかった。
        本音は買い取ってもらいたくない という意図がミエミエなんだよね。
        どちらを選択するにしても一通りの詳細説明はサービス提供者の義務だと思うんだけど。
        もうすぐ無線LANを導入予定なので、これを機にいっそのことプロバイダとIP電話契約を乗り換えようかと検討中。
        色々不具合があっても、自分にとって都合がいい面があったから使い続けてきたけど、この件でソフトバンクBBと付き合うのが嫌になってきてしまいました。

        参考記事:
        livedoor ニュース - SB無料商法の原点。ヤフーBBのモデムレンタル制
        livedoor ニュース - 無知が罪なのか??ヤフーBBモデムレンタル制
        livedoor ニュース - ヤフーBBレンタル機器の買取廃止のお知らせが・・・
        livedoor ニュース - え?今月中?ヤフーBBレンタル接続機器の途中買取廃止
        0
          [思うままに] 時事ネタ | permalink | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |

          「ZOO TV LIVE FROM SYDNEY」

          ZOO TVツアー~ライヴ・フロム・シドニー
          ZOO TVツアー ライヴ・フロム・シドニー
          U2

          先日深夜、もうすぐ発売予定のDVD↑ダイジェスト版(たぶん)をテレビ放映してましたね。
          AM2時40分からという放送枠だったのでタイマー録画して後で観ました。
          あらら・・・と思ったのは番組中何度も今回の来日公演のチケットについて宣伝すること。しかも「現在○時まで予約受付中!」・・・って・・・こんな時間にリアルタイムで観ているようなU2ファンは既にチケット持ってる可能性が高いんじゃ?(爆)
          もしくは行きたくても行けない熱心なU2ファンのひとなんでは・・・。
          午前3時前後なんて、ワールド・カップの生中継でもない限りテレビの為に起きてられないよ普通は。
          うーん・・・今回の公演チケットってば、そんなに余ってるのだろうか?(汗)・・・12月4日の分はSOLD OUTらしいですが・・・(心配)

          それにしても今回11月リリースされる「ZOO TV TOUR」ってDVD化されてなかったんだね。
          一番新しい「VIRTIGO TOUR」もDVDになってるし、POPMART TOURもELEVATION TOYRもDVD化されてたからてっきり「ZOO TV TOUR」もあるものと思っていたのは大きな勘違いでした。不勉強でスミマセン。
          ビジュアル面にかなりこだわった「ZOO TV」のライブがDVDになっていなかったとはちょっと不思議ですが、映像は当時のドームでのライブを思い出させてくれてかなり懐かしく見入ってしまいました。
          改めて観てみて、エッジがキーボードとギターを一人でこなしていたのにはビックリした(リアルなライブではそんなところまで観ていなかったのだ)。
          ライブのときにはキーボードはヘルプを呼ぶバンドも多いし、実際それをしないと演奏が成り立たないだろうなという場合だって多いし、それをしたからといって何もモンダイは無いわけなんだけど、あくまで自分達でプレイする姿勢には感嘆します。

          私は前回のU2ライブにはど〜しても行けなかったので、生U2はZOO TV TOUR 以来です。
          何年かに一度しか彼らを観られる機会は無いので、ホント楽しみ〜♪
          0
            [Rock] U2 | permalink | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |

            「ライフ」 すえのぶけいこ


            ライフ
            すえのぶけいこ 

            気が優しくてお人よしなごく普通の女の子「歩」は中学3年生。
            そんな歩にもしっかりしていて頭のいい友人ができ、ただただ「彼女が憧れている高校に一緒に行きたい」という無邪気な一念で頑張り、同じ高校を受験する。
            合格結果は友人が不合格、自分は合格というまさかの結果だった。その直後、親友だと思っていた少女から「何であんたなのよ!?」という激しい憎悪の言葉を浴びせられる。
            憧れの高校に入学するも、そのトラウマから周囲に馴染めずにいる歩。
            歩が自己嫌悪真っ最中なとき、何故か明るく近寄ってきた「マナミ」。
            それが凄惨な物語の始まりだった・・・

            絵柄はとっても少女漫画で可愛らしいのですが、内容は絵柄とは裏腹。
            恐ろしいほどのリアルさで「いじめ」が描かれる少女漫画界の異色作です。
            裏切りと悪意と謀略のなかで翻弄され、心身ともに傷ついていく歩。
            あまりに凄惨なのでところどころ目を背けたくなるような場面も。
            「まさか、こんな酷い奴って普通居ないよねえ・・・」と呟くと、長女は「わかんないよ?だって“こんなこと有り得ない”って事件が実際起こってるじゃん」という返事が。
            うーん この娘が言うとさりげなく重い。
            いじめのターゲットにされた少女という点で、以前の自分とやや重なる部分があるのでしょう。最近はあまり漫画を読まなくなった娘ですが、この作品だけは発売されると自主的に買ってきます。
            うちの場合は家族ぐるみで学校と相手の親を相手に回し、早々に学校から撤退したので事なきを得ましたが、もし気付いてやらなかったらどうなっていたことかと思うと恐ろしい。その当時の長女は「南条あやの保護室」や自殺サイトによく出入りしていましたので、傍から見るとかなり危険な状態だったかもしれません。

            自殺者の心理を研究していた大原健士郎さんの「おれたちは家族」という著書の中に
            自殺者が、自殺を思い立ったと同時に自殺する事はまずありません。自殺は突発的に起こるものではありません。その前段階に必ず心の病気があり、その人は悩んでいるのです。 (中略)
            自殺者はありとあらゆる手段を弄して、周囲の人々の助けを待っているのです。「死にたい 死にたい」というのはとりもなおさず、「助けて欲しい、助けて欲しい」といっているにほかならないのです。

            という箇所があります。
            氏のエッセイは自己の研究テーマである自殺者の心理のみならず、常に「生きること」と「死ぬこと」をテーマにしておられるのですが、眼差しがとても温かいのでテーマの重さに関わらず、生きるエネルギーを分けて貰えるような感じがします。

            「ライフ」にもいじめを苦に自殺未遂を起こす少女が居ます(主人公ではなく)。
            飛び降り自殺の際に足から落下したお陰で骨折だけで済むのですが、当のいじめっ子である本人がお見舞いに訪れます。勿論、謝罪したり反省する様子はさらさらありません。
            病院の窓から突き落とす素振りを見せ、「今度はちゃんと頭から落ちなさいね!」と怖がる少女を追い詰めます。

            ここまで卑劣な人間の存在を描くこの作品は、本当に怖い。
            でもこれは漫画の誇張ではなくある面で鋭いところを突いていると思う。結局、悪質ないじめをするクズというのは、どんなことがあろうと反省する心など最初から持ち合わせていないということなんだよね。だからこそ、そんな人間のために死んではいけない。
            いじめに対する学校側の対処ぶりもリアルです。学校というところが如何に保身に走ろうとするか揉み消しにかかろうとするかも描かれます。
            心理描写シーンが多いので、ストーリーはスピーディーではありませんが・・・。
            でも自殺を考えるほど悩んでいる子供たちにはこの「ライフ」を是非読んで欲しいと思うのです。同じすえのぶ作品の「ビタミン」でもいい。
            絶望のなかにもきっといつか光はあるということ、どんなときでも自分の足で立ち上がる力は残っていること、きっと自分を支えてくれる人が傍に現れる日が来ること・・・そんなことをちょっとだけ信じてみようかと思うはず。
            どんなにいまが苦しくても、卑劣な人間のために自分の人生を棒に振っては何もかも台無しになってしまう。月並みなことしか言えないけれど、余りの辛さに死を夢想することは誰にでもある。それでも自分の幸せな時間がいつか訪れることを信じて、助けが必要なときは精一杯SOSを発信してみてほしい。明日を待ってみようという勇気を持って、生きていって欲しいです。
            ライフは現在13巻まで発売中でまだ連載中ですが、本当の意味で歩が苦難から解放される日がくるのか、いじめる側の歪んだ心理にも言及されるのか、またそちら側にも罰や救いが訪れるのか、気になるところです。
            0
              [本] 漫画 | permalink | - | - | pookmark |